易占は、より良い人生を送るために活用するもの
ビジネスだけでなく、健康について
病気特有の易占も気になりませんか?
病占特有の占い方や解釈があります
~次のような方にオススメの講座です~
- 1 東洋思想や占術に興味がある人
- 2 易占をもっと深く学びたい人
- 3 健康や身体、中医学に興味がある人
- 4 台湾伝承の本物の占いを学びたい人
偉人たちに愛され3000年も受け継がれてきた易占。
これまでの歴史が証明している通り、易を知ることは一生の財産になります。
いま現在、「易占カード基礎編」で130名ほどの方が易占を学んでいただいています。
受講生さんの年齢層は幅広いのですが、やや高め。
身体のちょっとした不調が気になる方、高齢の親御さんの病気が心配な方も多いです。
平均寿命が延び続ける現代社会では
健康は一大関心事?!
だから、病気も占いたくなる。
ただし、病気を占う場合、少々厄介なのが、卦の解釈です。
例えば、ビジネスで「勢いがある」卦は良くても、病気で「勢いがある」卦は怖いですよね。
このように病気特有の卦の読み解きが必要です。
そこで、病気占いに特化した易占講座を開催することにしました。
~『 醫易同源 』~
医食同源と同じく、医易同源という言葉があります。
レントゲンや血液検査もなかった時代は、脈診、舌診、眼診、あとは易占を頼りにしていたでしょう。
いま、病名や治療法の断定は、法律上、医師にしか許されていませんし、医療の発達で易に頼る必要はないかもしれません。
ですが、何千年もの叡智が詰まった易占を予防や早期治療のきっかけにしてほしいのです。
昨年5月に初めて開催した時は
占い師以外に現役医師、薬剤師、薬膳料理研究家、ヨガやピラティスのインストラクターなど、
健康や身体に関するお仕事に従事されている方も多数受講されました。
受講後アンケートには、今後の生活や仕事に活かしますというご感想をたくさんいただいています。
病気特有の占い方と解釈を伝授する「病占」講座はおそらく日本で他にないと思われます。
病占の機会が少ないのが良いけれど、知っていて損はない!「病占編」講座です。
一生使える知識ですから!
易の基礎はお伝えしませんので、以上の点を十分ご理解の上、ご興味のある方のみご受講ください。
※「病占編」講座は易占カードを使用しません。
台湾伝承講座「病占編」でお会いできることを楽しみにしています!
\「病占」講座受付開始/
日時:4/24(月) 20時~ オンライン
受講料:22,000円
※本講座は当日受講のみ、後日動画視聴はできません
※キャンセルは原則開催4日前まで