先日も台湾で長く飲食なさっている方が弊社にいらっしゃり、
ネットの活用法についてご相談を受けました。
こちらのレストランは、台湾で日本食ブームが来る前に開店して、
もう25年以上にもなるんです。
私も来台当初は、まだ台湾にまともな日本料理が食べられる店が
ほとんどなかったこともあり、よくお世話になりました。
ミシュランにも登場したことがあるんですよ。
でもね、このコロナ騒ぎ・・・
台湾は日本とかに比べたら、非常事態宣言もなかったし、
ロックダウンもないし、
全然マシなんですが、
それでも人の動きがよくない。
特にこちらのお店みたいに高級店はキツいんですよ。
あと老舗店なので、どうしてもお客様の層が高齢者で富裕層になる。
高齢者の富裕層は、こんな時は外出しない・・・
3月には3週間の休業をして改装工事をし、
店内をすべて個室にするなど、お金もかけて努力はしているんです。
でも、ここ最近は多くの飲食店にお客様が戻ってきているのに
彼の所には戻ってこない・・・
というご相談なんです。
私が拝見したところ、この経営者も若くないこともあり、
ネット関係がほとんど手つかずなんです。
確かにこれまでは、
老舗店だけにいいお客様が付いていたんだと思うです。
テレビや雑誌にも何度も取材されて登場しているし・・・
でも、全然そういうのを活かしきれていないために、
新規開拓が出来ていないんです。
ちょっとヤバいよね~という状態のところにコロナ騒動。
ですから、コロナのダメージはもちろんあるのですが、
そもそもヤバいところにコロナで決定的になった、
というのが、実際のところだと思います。
この方、年齢的にネット関係を施すのは大変かもしれませんが、
これからの時代は、避けて通れません。
もしあなたが経営者なら「苦手~」では済まされないのです。
もちろん私もまだまだですが、日々勉強を続けています。
とりあえずは彼にはすぐに出来そうな簡単なことを
いくつか教えて差し上げたので、
まずは、それをやっていっていただきたいものです。